この記事は約 3 分で読めます。
2019年5月27日午前に、
天皇皇后陛下とトランプ夫妻が
会見しました。
その時にメラニア夫人が、
足を組んだ事により
「行儀が悪い」と物議を
醸しています。
今回は
- メラニア夫人が足組み
- マナー違反?海外では当たり前か
について注目していきます。
目次
【メラニア夫人】雅子さまとの会見で足組み!【動画・画像】
2019年5月27日、国賓として日本を訪問中の
トランプ大統領とメラニア夫人は皇居で
天皇皇后両陛下と会見をしました。
トランプ夫妻と天皇皇后両陛下は挨拶を交わし、
両者が椅子に座った途端に、メラニア夫人は
足組みをしました。
▼足組みをするメラニア夫人
その様子は、カメラにばっちりと
捉えられ、世間で物議を醸しています。
終始なごやかな雰囲気でしたが、
メラニア夫人が足を組んだ事により、
世間のメラニア夫人に対しての印象は
よくないようです。
足組みはマナー違反?
足組みをして、物議を醸していますが、
日本人の間では「失礼」にあたるのは
明確ですが、アメリカでは「失礼」に
当たらないのでしょうか?
気になったので日本とアメリカの
違いについて調べてみました。
日本とアメリカの違いのマナー
なぜメラニア夫人は足を組んでしまったのか?
そこには決定的な日本とアメリカの
文化の違いがありましたので、
記述していきたいと思います。
日本人マナー
日本で足を組む事は、相手に対して
「失礼」とされています。
これは日本の文化が畳と茶道の文化であるためです。
日本人は礼儀を重んじる場面では「正座」をすることが、
基本的なマナーになっています。
▼椅子のない所では正座がマナー
その為、足を組む事は「マナー違反だ」と
言われ続けていますし、筆者自身そう教わりました。
アメリカのマナー
一方アメリカのマナーでは、
どうなのでしょうか?
実はアメリカでは足を組むと「失礼」にあたる
というマナーはありません。
むしろ好意で足を組み、
綺麗に足を組む事が素晴らしいとされています。
▼アメリカではむしろ好意で足を組む
日本とアメリカのマナーの違いまとめ
- 日本では礼儀の重んじる場面では「正座」が基本で。
椅子では足を組まない - アメリカはその真逆の発想で、
「綺麗に足を組むことがいい」という習慣がある
海外では当たり前に足を組む
日本では「失礼」に値する事は、
アメリカでは当たり前の習慣になっている事が
明らかになりました。
アメリカでは大統領の前でも”足組み”をするのが、
基本的なスタイルで安倍晋三首相とオバマ大統領が
会見した時も、オバマ元大統領は”足組み”をしていました。
▼足を組んでいるオバマ大統領
アメリカの映画や番組を見た事がある方は、
ご存知かもしれませんが、テレビ番組の司会者や
出演者も足を組む事が多く、むしろ
「机の上に足を乗せる」というシーンを
見たことがある方は多いと思います。
オバマ元大統領も当時、
ホワイトハウスで大統領が足を組んだり、
リラックスして足を投げ出し、机の上に
足を上げているシーンが多く拝見されます。
▼机に足を乗せてリラックスする事が多い
この様にアメリカ人の価値観は、
「足を組むのはマナー違反」という
概念は全くないです。
アメリカでの対談でわかる日本との違い
トランプ大統とオバマ元大統領との対談では、
お互いに足を大きく広げて、前ボタンも閉めず、
リラックスした雰囲気で行っっています。
▼リラックスした雰囲気で対談するトランプ大統領×オバマ元大統領
この事からアメリカでは日本と違い、
親しくなりたい相手に対しては、
「私はリラックスしていますよ。」
「あなたとはフランクに話したい。」という
現れではないでしょうか。
なぜアメリカ人は足を組むのか
日本人は畳の上で正座をするという文化が
ありますが、アメリカでは「床に座る」という
文化や習慣はありませんでした。
基本的には「椅子に座る」というのがない為、
アメリカでは「綺麗に足を組む」という文化が
生まれました。
ですので、日本の文化とは真逆の
「故意に足を組む」という文化がある為、
アメリカではフォーマルな姿になります。
足の組み方の豆知識
▼実は足の組み方にも2通りパターンがある
アメリカでは女性が椅子に座って
足を組む時は、スカートを履いている事が多いので、
上画像の左に該当する足の組み方になります。
また一方でスカートを履くことがない
男性の場合は、画像右のアメリカ式とされる
足の組み方があるようです。
足を組む心理
前述させていただいた様に、
アメリカで足を組むというのは、
”リラックスをしている証拠”という事を
お伝えさせていただきました。
なぜアメリカ人は足を組む事が、
リラックスしている証拠となるのでしょうか。
それにはある心理が働いているとされています。
足を組むのはリラックスしている証拠の根拠は?
始めにいっておきますが、はっきり言って
根拠となるのは証明されていません。
しかしある一説では以下の様に
記されていますので記述していきます。
- アメリカでは移民国の銃社会。
- いつ・どこで敵に襲われるかわからない
条件で足を組むのは自殺行為。 - よって足を組む時はリラックスしている時である
以上の事が挙げられる為、誰かと交流する時は、
やたらとフレンドリーに振る舞ってみたり、
リラックスしている姿を見せる必要があります。
よって、公共の場で足を組むという行為は、
喧嘩を売っているわけでもなく、
フランクに接している表れになるという事です。
【メラニア夫人】雅子さまとの会見で足組みはマナー違反?
日本との違いは?まとめ
この記事でわかったこと
- メラニア夫人が足を組むのはアメリカではマナー違反ではない
- むしろ足を組む行為はフランクに接している表れ
今回はメラニア夫人の足を組む行為の事について、
記述させていただきました。
アメリカと日本の違いに納得する方も
いると思いますが、今回の問題は
「日本で行われた事」に注目ですね。
日本ではマナー違反となっていますので、
日本で会見が行われた以上は日本のマナーに
合わすのが、マナーという事でしょう。
これがもし、アメリカで行われていれば、
ここまで避難される事はなかったかもしれません。
勉強不足で恥をかいてしまった
メラニア夫人でしたが、天皇皇后陛下の
温かいおもてなしで事なきを終えた様で、
それが1番よかったですね。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
コメントを残す